2015年10月26日
テイスティング

ヨーロッパ産のオリーブ油
テイスティングさせていただきました。
輸入のお手伝い、とても素晴らしい香りのするオイルです。
Posted by フレンチシェフ 増井 at
10:06
│Comments(0)
2015年10月13日
2015年10月06日
コンサルティングメニュー
・フードプロデュース全般
・農業・漁業等の一次産業の6次化支援
・多業種の商品開発
・レストラン・カフェプロデュース
・メニュー導入支援
・社員食堂のプロデュース
・病院食メニュー指導
・障害者の就労支援補助
・飲食施設の店舗デザイン
・アスリート栄養指導・調理
2015年10月06日
支援実績
静岡市清水区両河地地区
茶生産組合様 「高嶺の香茶(たかねのはな)」を活用したイベント提案企画
静岡市の中山間地にある産物や文化・暮らしを発信する産直施設
「水見色きらく市」における経営支援
地産紅茶新商品開発
世界緑茶コンテスト最高金賞受賞 静岡県食セレクション最高金賞受賞
果樹農家様 食べるイチゴジャム企画 制作
農業協同組合様 新品種選考依頼
伊豆の国市様 イチゴ祭りイベント商品提案
介護施設様 新東名サービスエリア用新商品開発 企画 提案
乳児施設様 メニュー開発
病院様用食事メニュー指導 調理指導 栄養士指導
トマト農家様 カフェプロデュース
果樹農家様 カフェメニュー作成 指導
養鶏農家様 商品開発
水産会社様 新商品開発・提案・企画
経営革新・補助金申請補助
製造ライン改善提案
レストラン様 メニュー作成 調理現場指導
漁業組合様 食堂メニュー作成
飲食会社経営者様 衛生指導 メニュー作成 新メニュー提案・企画
等 順不動。
茶生産組合様 「高嶺の香茶(たかねのはな)」を活用したイベント提案企画
静岡市の中山間地にある産物や文化・暮らしを発信する産直施設
「水見色きらく市」における経営支援
地産紅茶新商品開発
世界緑茶コンテスト最高金賞受賞 静岡県食セレクション最高金賞受賞
果樹農家様 食べるイチゴジャム企画 制作
農業協同組合様 新品種選考依頼
伊豆の国市様 イチゴ祭りイベント商品提案
介護施設様 新東名サービスエリア用新商品開発 企画 提案
乳児施設様 メニュー開発
病院様用食事メニュー指導 調理指導 栄養士指導
トマト農家様 カフェプロデュース
果樹農家様 カフェメニュー作成 指導
養鶏農家様 商品開発
水産会社様 新商品開発・提案・企画
経営革新・補助金申請補助
製造ライン改善提案
レストラン様 メニュー作成 調理現場指導
漁業組合様 食堂メニュー作成
飲食会社経営者様 衛生指導 メニュー作成 新メニュー提案・企画
等 順不動。
2015年10月06日
増井 靖丈 プロフィール

フードデザイナー
増井 靖丈(ますい やすひろ)
フードデザイン株式会社 代表取締役
静岡県富士市出身
都内の数々の有名レストランにて研鑽を積む。銀座で最高峰と言われている3大老舗フレンチレストランのひとつである、銀座レカン:十時亨氏や、料理の鉄人坂井宏之の愛弟子で、フランスでミシュランの星を獲得した二人目の日本人、田中彰伯氏など、有名シェフ達に従事。
その後、ミシュラン三ツ星レストランにて修業後、静岡に戻る。
2004年にフランス料理を日本の地方で広めている功績が認められ、フランスのサンフォルチナからシュバリエ勲章を授与。(日本では北野武や坂本龍一などが受賞している)
大手企業の飲食部門の立ち上げ、ゲストハウスの総料理長などを歴任後、フードデザイン株式会社設立。
<事業内容>
フードプロデュース全般
農業・漁業等の一次産業の6次化支援
多業種の商品開発
レストラン・カフェプロデュース
メニュー導入支援
社員食堂のプロデュース
病院食メニュー指導
障害者の就労支援補助
飲食施設の店舗デザイン
アスリート栄養指導・調理
<来歴・褒賞>
2004 フランス/サンフォルチナ シュヴァリエ受勲
ジャパンケーキショー入選
料理コンクール等の審査員
西洋料理専門調理師(国家資格)
朝日テレビカルチャー講師
中部電力IHクッキング講師
静岡ガス料理教室講師
中小企業庁専門家(ミラサポ)
フランス クラブプロスペールモンタニエ会員
全日本司廚士協会会員